卒業生の声
graduate
卒業生Aさんの声
僕がこの塾に入ったのは、中2の冬期講習からです。
一人っ子だったせいもあると思いますが、母は教育にはとても熱心でした。中学受験させようと4年から大手の進学塾に行っていましたが、僕は本を読んだり、(特に歴史)動植物図鑑を見ている方が好きでした。母の機嫌がわるくなるのが嫌で、塾には行っていましたが、ほとんど聞いていませんでした。
中学受験は見事に落ちました。
これで塾から解放だ!遊ぶぞ!という期待はわずか1週間でした。
新たな進学塾の申し込みをして、ニコニコ顔で僕の部屋に入って母を見た時、僕の夢は露と消えました。
全ての科目を受けていたのですが、数学と英語の2科が散々な点数でした。
両親とのけんかの原因はいつも僕の成績です。
そんなある日、母の友達が翔英塾の事を話したのです。でも名もなき小さな塾を信じる母ではありません。
塾を体験して先生が「数学は小学校からやり直し!数字の面白さが分かっていない。英語はbe動詞病にかかっている。」 その頃の僕は何でも~ですとあれば、I am play You are study とBE動詞と一般動詞を並べていました。
先生は26文字しかないのだから、日本語より簡単簡単(先生に言われると本当に簡単そうに思うのです)勉強の束縛から解放してくださり、学ぶという面白さを教えてくださいました。僕は希望の高校に合格し、京大の法学部にも現役合格しました。その時も一浪して他の大学の法科を受けようかと悩んでいて、相談したら、先生が、お友達の弁護士の先生に電話をかけて下さり、「1年浪人するのだったら、その分を1年留年して留学したら」と助言されたそうです。
今、僕は検事になる事が出来ました。もし、中2に先生との出会いがなければこの職に付けたかどうか分かりません。